Project STAND#2 性暴力サバイバービジュアルボイス 参加者募集 | Project STAND#2 VISUAL VOICE of SEXUAL VIOLENCE SURVIVORS Call for Participants

2020-12-01ワークショップ Workshop,参加者募集 Call for Participation性暴力サバイバービジュアルボイス Project STAND#2

(注)英語の案内文はページ下部にあります。スクロールしてご覧ください。
NOTE: Please scroll to the bottom of the page for the English guidance.

このプロジェクトについて

性暴力サバイバーだからこそできることがある。そんな思いを形にしたい人が自ら作るプロジェクト。公に#MeTooと言えない人が、安全に表現できる場を提供します。
アメリカで大きな反響を呼んだ写真展「STAND:性暴力サバイバー達」の作者で自身もレイプサバイバーのフォトジャーナリスト大藪順子と一緒に、自身の声を写真に写し伝えませんか?#MeTooといわなくてもよい社会を目指して。

(注)参加受付は終了しました。

日時2019年7月~10月 の土曜日または日曜日の午後
(注)日程は応募された方のみにお知らせします。
場所アートフォーラムあざみ野
横浜市青葉区あざみ野南1-17-3
定員10名。性別問わず・サバイバー限定。
参加費3,000円(講座6回分)
託児サービス保育あり。1歳6ヵ月~未就学児(予約制・有料)。
希望日の4日前までに「子どもの部屋」へご予約ください。

(注)
経済的に困難な事情がある横浜市内在住・在勤・在学の方には、保育料が免除される制度があります。
詳細は電話045-910-5700へお問合せください。
作品展会場:アートフォーラムあざみ野 交流ラウンジ
日程:2019年12月1日(日)〜12月7日(土)
ギャラリートーク会場:アートフォーラムあざみ野 2階セミナールーム
日程:12月7日(土)14:30~16:00
保育あり、参加費1,000円(お茶付)

(注)プロジェクト参加者は自由参加

全米性暴力調査センター元名誉役員。アメリカのコロンビアカレッジシカゴ卒業後、アメリカ中西部の新聞社で専属フォトグラファーを務める。その傍ら、アメリカ、カナダ、日本で約70人の性暴力被害者を取材撮影し、写真プロジェクト「STAND:性暴力サバイバー達」を発表。このプロジェクトがアメリカのテレビドキュメンタリーとなって反響を呼び、アメリカ政府犯罪被害者支援特別議会等でパネリストを務めるようになる。以来、東はワシントンDCの政府ビルから西はハワイの女性刑務所まで、全米各地で写真展と講演会をし、数々の防犯、犯罪被害者支援の全米キャンペーンにも携わる。2006年より日本でも講演会と写真展を開催。警察や行政と繋がりながら、各都道府県の性暴力被害者支援センター設立の火付け役となる。2011年シカゴの母校より卒業生賞、2008年やよりジャーナリスト賞、2002年ワシントンDCよりビジョナリーアワード受賞。著書に『STAND:立ち上がる選択』フォレストブックス出版(2007)。

About this project

This project is for survivors of sexual violence. If adding your voice to #MeToo feels too public, we have a safe place to express yourself in your own way. The director/instructor Nobuko Oyabu is a photojournalist who is also a rape survivor. This is part 2 of her renowned photo project “STAND: Faces of Rape & Sexual Abuse Survivors” which has been exhibited in the US and Japan, drew wide public attention and recognition. We encourage you to capture your voice in pictures. Together, we can create a society where no one will ever need to say #MeToo. This project involves a series of six photo workshop sessions and will culminate in an exhibit of the final products of each participant.

NOTE: We stopped accepting applications because there is no more place available.

Dates6 Saturday or Sunday afternoon Between early July to mid October
We will notify details on workshops dates and time to applicants.

Note: Deadline of application is Sunday, June 30, 2019.
LocationArt Forum Azamino
1-17-3 Azamino-Minami, Aoba Ward, Yokohama City
Who can participateAll genders, survivors only. The capacity is 10 people.
Participation Fee3,000 yen for 6 sessions
Childcare serviceFor those who have small children, there is a childcare available at the place that workshops take place for a small fee.
But Need a reservation at least 4 days in advance. Please call 045‐910-5724 for Art Forum Azamino, the facility of Yokohama Gender Equality Center.
ExhibitionLocation: 1F Exhibit Space, Art Forum Azamino
Dates: Sunday, December 1 – Saturday, December 7, 2019
ConferenceLocation: Art Forum Azamino
Date: Saturday, December 7, 2019
Admission fee: 1,000 yen (all-you-can-drink soft drinks)

Note: A conference open to anyone who would like to participate.

Graduated from Columbia College Chicago in Photo major concentration on Photojournalism. Oyabu has worked 3 daily newspapers in the Midwest of the US before became a freelancephotojournalist. She had interviewd and photographed more than 70 survivors of sexualviolence throughout the States, Canada, and Japan. The photo project entitled “ProjectSTAND: Faces of Rape and Sexual Abuse Survivors" became a travevling exhibit as well as adocumentary film on Lifetime TV. She has also spoken at many conferences, universities,and testified at the US Congressional Caucus on Violence against Women. From 2006, shehas spoken and exhibited in Japan for better support victims of sexual violence in Japan. Shehas recieved numerous awards including 2011 Alumni of the Year from Columbia CollegeChicago, 2008 Yayori Journalist Award, and 2002 Visionary Award from Washington DC.

Posted by PTJ webmaster